2015年05月27日
KTW イサカ多弾同時発射&マルイシェルマガジン仕様_完成
みなさん ご無沙汰しておりました。NDZです。
最近GW、出張、何かと仕事が忙しくて中々アップできませんしたが。。
イサカ樹脂ボディへの、6発同時発射機構&マルイシェルマガジン仕様が完成しましたので
ご紹介します。
以前の記事はコチラ
今回は友人などに提供する為、量産化・・・とは言いませんがある程度数量作る前提の
部品構成になっています。

中身を見ていきましょう。
まずはコチラ

これはマガジンチューブへ挿入する、マルイシェルマガジン用の給弾口になります。
素材はABS板の組み合わせとノズルは真鍮の引き物(旋盤加工品)です。
このノズル先端形状、かなり重要でして、スムーズな給弾、脱着性、シェルロックのセッティングに大きく関わります。

そして、ABS製のこちらは複製する際のいわゆるマスターになります。
シリコンゴムで型取りをして、

レジンで複製します。
シェルロックのパーツ、給弾口のBB弾逆流防止弁も同時に複製します。

これで手作業ではありますが、ある程度の量産化ができます。
グレーの方が複製品です。
物性的には無発泡ウレタンですので、ABSよりは柔軟性に欠けますが、
まあ今回の使い方では問題ないレベルです。

中の構造はこんな感じ。
さて次はトリガーロックバーを短く加工

ボディに関してはステンレス2mmのプレートをZ型に曲げたものを、補強兼シェルロック基部とし接着します。

シリンダーや6発用チャンバー、純正より強力なバネ、トリガーロックバー、シェルロックもろもろを組み込んでいきます。(ぶっちゃけ、量産化とはいえかなりの手作業が必要です。)

見るればわかる通り、マガジンチューブ部は思い切って切り離します。
ボディを合わせ、バレルを固定してからマルイシェル用給弾口パーツを組み込みます。



ちなみにシェルロックを解除した際に、シェルマガジンを押し出すエジェクタは、純正マガジンを利用しています。
マガジン先端は飾り。

あとはマガジンチューブを組み込み、千台を取り付け完成です。

マガジン挿入口はこのような感じに。

■仕様です。
・KTWイサカ ドンサン製樹脂ボディをベースとしたカスタムです。
・マルイシェルマガジンを無加工で使用可能
・6発同時発射
・初速 6発同時(6mmBB弾、0.2g):58m/s 単発(6mmBB弾、0.2g):85m/s
・固定ホップ(20mで1mくらいに拡散するイメージ、弾道は素直です)
もう少し強めのバネを入れれば68m/sくらいは可能
こちらはその初速を出しています。
樹脂ボディという事もあり、マージンと実用性、コッキングを取って58~60m/sくらいにしています。
みなさん、こんな仕様のイサカいかがでしょうか?
作るの結構大変なんですが、希望あればカスタムしますよ~。
まずはTEAM:IBEXのKさんへ配給しまーす。
ではでは。
最近GW、出張、何かと仕事が忙しくて中々アップできませんしたが。。
イサカ樹脂ボディへの、6発同時発射機構&マルイシェルマガジン仕様が完成しましたので
ご紹介します。
以前の記事はコチラ
2015/04/07
今回は友人などに提供する為、量産化・・・とは言いませんがある程度数量作る前提の
部品構成になっています。

中身を見ていきましょう。
まずはコチラ
これはマガジンチューブへ挿入する、マルイシェルマガジン用の給弾口になります。
素材はABS板の組み合わせとノズルは真鍮の引き物(旋盤加工品)です。
このノズル先端形状、かなり重要でして、スムーズな給弾、脱着性、シェルロックのセッティングに大きく関わります。

そして、ABS製のこちらは複製する際のいわゆるマスターになります。
シリコンゴムで型取りをして、

レジンで複製します。
シェルロックのパーツ、給弾口のBB弾逆流防止弁も同時に複製します。

これで手作業ではありますが、ある程度の量産化ができます。
グレーの方が複製品です。
物性的には無発泡ウレタンですので、ABSよりは柔軟性に欠けますが、
まあ今回の使い方では問題ないレベルです。
中の構造はこんな感じ。
さて次はトリガーロックバーを短く加工

ボディに関してはステンレス2mmのプレートをZ型に曲げたものを、補強兼シェルロック基部とし接着します。
シリンダーや6発用チャンバー、純正より強力なバネ、トリガーロックバー、シェルロックもろもろを組み込んでいきます。(ぶっちゃけ、量産化とはいえかなりの手作業が必要です。)
見るればわかる通り、マガジンチューブ部は思い切って切り離します。
ボディを合わせ、バレルを固定してからマルイシェル用給弾口パーツを組み込みます。
ちなみにシェルロックを解除した際に、シェルマガジンを押し出すエジェクタは、純正マガジンを利用しています。
マガジン先端は飾り。
あとはマガジンチューブを組み込み、千台を取り付け完成です。
マガジン挿入口はこのような感じに。
■仕様です。
・KTWイサカ ドンサン製樹脂ボディをベースとしたカスタムです。
・マルイシェルマガジンを無加工で使用可能
・6発同時発射
・初速 6発同時(6mmBB弾、0.2g):58m/s 単発(6mmBB弾、0.2g):85m/s
・固定ホップ(20mで1mくらいに拡散するイメージ、弾道は素直です)
もう少し強めのバネを入れれば68m/sくらいは可能
2015/04/19
こちらはその初速を出しています。
樹脂ボディという事もあり、マージンと実用性、コッキングを取って58~60m/sくらいにしています。
みなさん、こんな仕様のイサカいかがでしょうか?
作るの結構大変なんですが、希望あればカスタムしますよ~。
まずはTEAM:IBEXのKさんへ配給しまーす。
ではでは。
東京マルイ M3 SAI カスタム&ヤフオク出品のお知らせ!
プラスチックスライド・カスタム完成!
プラスチックスライド・カスタム④
プラスチックスライド・カスタム③
プラスチックスライド・カスタム②
プラスチックスライド・カスタム①
プラスチックスライド・カスタム完成!
プラスチックスライド・カスタム④
プラスチックスライド・カスタム③
プラスチックスライド・カスタム②
プラスチックスライド・カスタム①
メタルイサカで作ろうかと思いましたが、AA-12の発売決定を受けてそっちあてに予算貯めてるので後回しに(汗)
AA12で話題は持ちきりですねー。
ショットガンが盛り上がるのは嬉しい事ですね!
フリップさんのAA12のカスタムも興味深いです。また覗かせてください〜。
コメントありがとうございます。
以下仕様になります。
①KTW_ITHACA_M37ポリス
■初速 6発:68~70m/s、単発:90m/s(0.2g)
・メタルボディ(亜鉛ダイキャスト)仕様ベース
・6発同時発射
・マルイシェルマガジン仕様